燕・弥彦総合事務組合

消防・環境・水道

トップページに戻る

  • 休日夜間の診療
  • 災害時の連絡方法
  • 家庭の防災
  • 救急情報・救急講習会
  • くらしの情報
  • 職員募集
  • 入札情報
  • 視察・見学
  • 統計資料
  • 消防本部のご案内
  • 地域の消防情報
  • 防災センターのご案内
  • 環境センターのご案内
  • 水道局のご案内
  • 斎場のご案内
  • 組合情報
  • リンク集
  • 例規集
  • ご意見はこちら

Google

HOME > 燕市消防団マスコットキャラクターデザイン決定までの経緯

燕市消防団マスコットキャラクターデザイン決定までの経緯

1.消防庁のモデル事業に採択

災害の多発化・激甚化に伴い消防団活動の重要性が増していることから、総務省消防庁では「消防団の力向上モデル事業」として消防団運営を普及・促進する取組を募集しました。
それに対して燕市消防団は、マスコットキャラクターを活用した消防団活動のPR事業を提案し、モデル事業に採択されました。(令和4年5月27日)

2.デザイン専門の学生からデザインを募集

新潟市内のデザイン系専門学校を通じて学生からデザインを募集し、46点のデザインが提出されました。(令和4年7月~9月)

3.燕市内の小中学生から好きなデザインを投票してもらう

燕市立小学校15校、中学校5校の全児童・生徒から協力していただき、マスコットに相応しいデザインを一人一票で投票してもらいました。(令和4年9月)

4.選考委員会でデザイン決定

消防団幹部や女性消防団員等で構成する選考委員会を開催し、小中学生の投票上位10作品の中から、「燕市」や「消防団」のイメージコンセプトに一番合っている1点を決定しました。(令和4年10月)

このページの先頭に戻る

【このページへのお問い合わせ先】

燕・弥彦総合事務組合
消防本部 消防団係
〒959-0248 新潟県燕吉田浜首408-1
TEL:0256-92-1121
  • 免責事項 |
  • 著作権・リンクについて |
  • サイトマップ |
  • お問い合わせ
Copyright(C) 2008 tsubame-yahiko sougou-jimukumiai. All Rights Reserved.