HOME > 救急情報・救急講習会 > 尊い命を救うために救急車の適正利用にご協力ください!
尊い命を救うために救急車の適正利用にご協力ください!![]() 一秒に救われる命があります。 燕・弥彦総合事務組合消防本部の管内(燕市・弥彦村)には、8台の救急車が急病やケガをした人を病院へ運ぶために配置されていますが、近年の救急件数の増加により、必ずしも近くの消防署から出動することができないケースが増えてきています。 また、緊急性がないのに救急車を要請されるケースも増えており、生命にかかわるような重いケガや病気の人が救急車を要請した場合に、近くの消防署の救急車が出動しているため、その次に近い消防署の救急車が現場に向かうことになります。 その結果、救急車の到着が遅れ、救える生命が救えなくなることもあります。 「救急車は本当に必要な時に」【救急車利用マニュアル(PDF:919KB)】 ![]() 夜間の急な病気やけがで、すぐに救急車を呼ぶべきか、医療機関を受診するべきか、 判断に迷った時に看護師等から受診の必要性や対処方法についての相談、 受信可能な医療機関の案内を受けることが出来る「救急医療電話相談(#7119)」をご利用ください。 (注)15歳未満のお子さんに関するご相談は「小児救急医療電話相談(#8000)」で対応します。
|
【このページへのお問い合わせ先】 燕・弥彦総合事務組合消防本部 警防課救急係 TEL:0256-93-2566 |