燕・弥彦総合事務組合

消防・環境・水道

トップページに戻る

  • 休日夜間の診療
  • 災害時の連絡方法
  • 家庭の防災
  • 救急情報・救急講習会
  • くらしの情報
  • 職員募集
  • 入札情報
  • 視察・見学
  • 統計資料
  • 消防本部のご案内
  • 地域の消防情報
  • 防災センターのご案内
  • 環境センターのご案内
  • 水道局のご案内
  • 斎場のご案内
  • 組合情報
  • リンク集
  • 例規集
  • ご意見はこちら

Google

HOME > 環境センターのご案内 > (終了しました)一般廃棄物(ごみ)処理基本計画(素案)のパブリックコメント(意見募集)を実施します

(終了しました)一般廃棄物(ごみ)処理基本計画(素案)のパブリックコメント(意見募集)を実施します

(令和4年7月21日掲載)
ご意見の募集は終了しました。
一般廃棄物(ごみ)処理基本計画(素案)に寄せられた意見はありませんでした。



 「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」に基づき、市町村は区域内の一般廃棄物の処理に関する計画を定めなければならないとされています。
 これまで、平成21年に策定した「一般廃棄物(ごみ)処理基本計画」に基づき、ごみの適正処理や減量化、資源化を進めてきましたが、平成27年の国連サミットにおいてSDGs(持続可能な開発目標)が採択され、食品ロスや海洋プラスチックなど環境問題への関心が高まっており、国においては「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」が施行されるなど、環境に関する情勢に大きな変化が生じています。
 本計画は、長期的・総合的視点に立って、燕市、弥彦村、組合における計画的なごみ処理の推進を図るための基本方針となるものであり、ごみの排出抑制及び排出から最終処分に至るまでのごみの適正な処理を進めるために必要な基本的事項を新たに定めるものです。
 以上のことから、本計画を策定するにあたり、パブリックコメントを実施します。

閲覧方法

「一般廃棄物(ごみ)処理基本計画(素案)」と意見書は下記のリンクからダウンロードできるほか、次の場所でも閲覧することができます。

・「一般廃棄物(ごみ)処理基本企画(素案)」

・意見書(word)

・意見書(PDF)

地区 閲覧場所
燕市燕地区 燕市役所燕庁舎(燕サービスコーナー)、総合文化センター(中央公民館)、小池公民館、小中川公民館、松長公民館、川前公民館、南公民館、西燕公民館、藤の曲公民館、東公民館、燕市体育センター
燕市吉田地区 燕・弥彦総合事務組合、燕市役所(生活環境課)、吉田ふれあいセンター、粟生津体育文化センター、吉田北体育文化センター、吉田総合体育館、燕市民交流センター(燕市社会福祉協議会)、燕市保健センター
燕市分水地区 分水公民館、分水総合体育館
弥彦村 弥彦村役場(1階村民広場)、弥彦体育館、弥彦総合文化会館

意見を提出できる人

(1)燕市、弥彦村に住所を有する人
(2)燕市、弥彦村に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体
(3)燕市、弥彦村に存する事務所又は事業所に勤務する人
(4)燕市、弥彦村に存する学校に在学する人
(5)前各号に掲げるもののほか、パブリックコメントに係る事案に利害関係を有する人

意見を提出できる人

令和4年6月1日(水曜日)~令和4年6月21日(火)必着

結果の公表

お寄せいただいた意見の概要は、組合の考え方とともにホームページで公表します(氏名などは公表しません)が、意見に対する個別の回答は行いません。

提出先

 〒959-0248
  燕市吉田浜首408番地1
  燕・弥彦総合事務組合 総務課
  ファクス 0256-92-1129
  電子メール jimukyoku@tysogo.jp

【このページへのお問い合わせ先】
 総務消防局総務課

このページの先頭に戻る

【このページへのお問い合わせ先】

燕・弥彦総合事務組合
環境センター
TEL:0256-93-4704
  • 免責事項 |
  • 著作権・リンクについて |
  • サイトマップ |
  • お問い合わせ
Copyright(C) 2008 tsubame-yahiko sougou-jimukumiai. All Rights Reserved.