水道の各種計画燕市・弥彦村水道事業広域化基本計画【改定版】【改定版】は、事業費等を反映した財政シミュレーションを行って料金水準の妥当性について検証し、総務省が策定を求める経営戦略の要素を反映させ、 燕市・弥彦村水道事業広域化基本計画に第1章の一部、第10章及び第11章を新たに追加するものです。 燕市・弥彦村水道事業広域化基本計画【改定版】(令和3年3月改定)
(補足資料)資料1:水需要予想 燕市・弥彦村水道事業広域化基本計画本計画は、燕市と弥彦村の水道事業の統合に向け、浄水場の共同整備に関する基本方針や、経営の主体、統合の時期、経費の負担および水道料金に係る基本的な考え方をとりまとめたものです。 パブリックコメント実施状況(平成29年12月) 弥彦村との水道事業広域化のページへ 燕市水道事業基本計画本計画は、平成37年度の統合浄水場供用開始を目標とし、浄水場施設再構築事業を進めるにあたって、当市水道事業の特性や水需要の予測等に基づいた多面的な検討を行い、浄水場施設再構築事業の基本事項である、施設配置を示す整備方針、統合浄水場の建設候補地、将来の水需要を考慮した施設規模、原水に応じた浄水処理方式などをまとめたものです。 燕市水道事業基本計画策定業務委託にかかる業者選定実施状況(平成27年11月) 燕市水道事業経営計画本計画は、燕市の目指すまちの将来像を描く「燕市総合計画」の個別計画として、今後の燕市水道事業のあるべき姿と方針を示す「燕市水道ビジョン」の実施計画となるものです。 燕市水道ビジョン・弥彦村水道ビジョン厚生労働省では、各水道事業体が自らの現状と将来の見通しを分析・評価した上で目指すべき将来像を描き、その実現のための方策等を示すために「水道ビジョン」の策定が推奨されました。水道局では、その方針に基づき、「燕市水道ビジョン」及び「弥彦村水道ビジョン」を作成しましたので公表します。
燕市水道ビジョン(概要版)(平成23年3月策定) |